件名 | 調査概要 | 試験方法 |
---|---|---|
熊本3号古城第2橋下部工(A1)外工事微破壊非破壊試験一式 | ・圧縮強度推定 ・配筋状態およびかぶり測定 |
・ボス試験 ・衝撃弾性波法(iTECS法) ・電磁波レーダ法 |
九州横断道(嘉島~山都)御船川橋下部工(P2・A2)工事微破壊・非破壊試験一式 | ・圧縮強度推定 ・配筋状態およびかぶり測定 |
・ボス試験 ・衝撃弾性波法(iTECS法) ・電磁波レーダ法 |
御船甲佐線(田口橋)28年発生橋梁災害復旧(その2)工事配筋探査一式 | ・配筋探査 | ・電磁波レーダ法 |
九州自動車道 木山川橋震災復旧工事 配筋探査一式 | ・配筋探査 | ・電磁波レーダ法 ・電磁誘導法 |
熊本57号ニ番東原橋部工工事 非破壊試験一式 | ・圧縮強度推定 ・配筋状態およびかぶり測定 |
・衝撃弾性波法(iTECS法) ・電磁波レーダ法 |
小川単県自然債河川改良(橋梁下部工)工事 微破壊・非破壊試験一式 | ・圧縮強度推定 ・配筋状態およびかぶり測定 |
・ボス試験 ・衝撃弾性波法(iTECS法) ・電磁波レーダ法 |
町道五楽安永線(五楽橋)28年発生橋梁災害復旧工事 微破壊・非破壊試験一式 | ・圧縮強度推定 ・配筋状態およびかぶり測定 |
・ボス試験 ・衝撃弾性波法(iTECS法) ・電磁波レーダ法 |
会議主催者 | 論文タイトル・著者 |
---|---|
土木学会西部支部研究発表会(2005.3福岡) | 「衝撃弾性波法によるコンクリート内部空洞の簡易探査法」 尾場瀬 宏美・極檀 邦夫・境 友昭・池端 秀幸 |
コンクリート工学協会年次大会(2005.6名古屋) | 「動的FEM解析によるコンクリート内部欠陥探査のメカニズムに関する研究」 尾場瀬 宏美・極檀 邦夫・境 友昭・池端 秀幸 |
土木学会年次大会(2005.9東京) | 「衝撃弾性波法によるコンクリート内部空洞の弾性波速度の一考察」 尾場瀬 宏美・極檀 邦夫・境 友昭・池端 秀幸 |
熊本県測量設計・建設コンサルタンツ協会第4回業務報告会(2006.6熊本) | 「非破壊検査装置によるコンクリート強度の推定」 那須 政人 |
熊本県測量設計・建設コンサルタンツ協会第6回業務報告会(2008.7熊本) | 「衝撃弾性波法によるひび割れ深さ測定」 炭谷 浩一 |
熊本県測量設計・建設コンサルタンツ協会第8回業務報告会(2010.9熊本) | 「衝撃弾性波法による箱桁橋の下床版変状調査」 那須 政人 |
熊本県測量設計・建設コンサルタンツ協会第9回業務報告会(2011.9熊本) | 「配合種別における表面弾性波速度による強度推定」 炭谷 浩一 |
土木学会 第70回年次学術講演会(2015.9岡山) | 「PC橋梁桁の健全性1次診断方法としての弾性波速度測定」 炭谷 浩一・岩野 聡史・山下 健太郎 |
日本非破壊検査協会 平成27年度秋季講演大会(2015.10札幌) | 「既設コンクリートでの弾性波伝搬速度の測定方法の検討」 炭谷 浩一・岩野 聡史・山下 健太郎 |
日本非破壊検査協会 平成27年度秋季講演大会(2015.10札幌) | 「衝撃弾性波法における入力信号周波数制御方法」 炭谷 浩一・山下 健太郎 |
土木学会 第71回年次学術講演会(2016.9仙台) | 「周波数制御した弾性波によるコンクリート内部欠陥探査 -供試体実験-」 炭谷 浩一・山下 健太郎 |
土木学会 第72回年次学術講演会(2017.9福岡) | 「受信波の位相変化量に基づいた内部欠陥サイズ推定方法の検討」 炭谷 浩一・山下 健太郎 |
熊本県測量設計・建設コンサルタンツ協会第13回技術発表会(2017.11熊本) | 「衝撃弾性波による矢板の健全性調査事例と課題」 那須 政人・尾場瀬 宏美 |
日本非破壊検査協会2019年度ミニシンポジウム(2019.6東京) | 「新設構造物の圧縮強度試験への衝撃弾性波法の適用事例」 炭谷浩一・岩野聡史・森濱和正 |